Menu

よくある質問

受験生のみなさんから寄せられる
質問をまとめました

受験についてEXAMINATION

Q在校生が静岡医療科学専門大学校を受験した主な理由を教えてください
A在校生へのアンケートの結果、下記の通りとなりました。
  1. 1.国家試験の合格率が高い
    ・常に高い合格率である
  2. 2.関連施設が隣接している
    ・充実した実習が受けられる
    ・実習に出る前から患者さんと触れ合う機会が多い
  3. 3.修業年限が3年制である
    ・大学や4年制の専門学校と比べて授業料の負担が少ない
    ・より早く社会に出ることができる
  4. 4.7つの学科がある
    ・他学科の学生と協力することによってチーム医療について学ぶことができる
    ・広い人脈を培うことができる
  5. 5.熱意のある教員がいる
    ・キャンパス見学会で教員が熱意を持って接してくれたから
  6. 6.学校の施設が充実している
    ・中央図書館、基礎医学実習室、医療機器工房など、学習環境が充実している。
    ・造士館(体育館)、テニスコート、運動場などの運動設備が充実している。
    ・同窓会館などの同窓会設備が充実している
Q推薦入学試験について教えてください
A本校では一般推薦入学試験を行なっています。
受験資格として、高等学校の学校長(助産学科は、看護師学校養成所長)による推薦書の提出が必要となります。
受験資格や試験科目についての詳細は一般推薦入学試験のページをご覧ください。
Q社会人入学試験について教えてください
A本校では社会人入学試験を行なっています。(助産学科、理学療法学科、作業療法学科、医学検査学科)
※理学療法学科、作業療法学科、医学検査学科の受験資格は、20歳以上で、2年以上の就労経験がある者であり、自己推薦書又は現在勤務している職場長の推薦書の提出が必要となります。
※助産学科の受験資格は、看護師(准看護師は除く)として就労経験が3年以上ある者で、自己推薦書又は現在勤務している職場長の推薦書の提出が必要となります。
受験資格や試験科目についての詳細は社会人入試のページをご覧ください。
Q学校見学は出来ますか
A毎年6回キャンパス見学会を開催しています。
また事前にご連絡いただければ、ご希望の学科の教員がいつでも校内見学や説明などを行いますので、
お気軽に事務局(053‐585‐1551)までご連絡下さい。
Qどの様な受験勉強が必要ですか
A筆記試験は基礎学力を問う高校卒業程度の学力試験です。
参考までに過去の問題がありますので、ご希望の方は事務局(053‐585‐1551)までご連絡下さい。
受験科目についての詳細は募集要項のページをご覧ください。

授業についてCLASS

Q1日の授業の流れを教えてください
A授業開始は9時で、90分間の授業が1日4回あります。終了時間は16時40分です。
高校の授業時間より長いですが、昼休みが80分ありますので自己学習やスポーツを行なうなど有効に使用できます。
放課後は部活動やアルバイトを行なっている学生もいます。
1限目 2限目 昼休み 3限目 4限目
9:00~10:30 10:40~12:10 12:10~13:30 13:30~15:00 15:10~16:40
Q講義以外に個別指導等はしていただけますか
A放課後等を利用して、面接や口頭試問、勉強方法のアドバイスなどの個別指導や、少人数での補講を行っています。
また、学生指導の一環として文武両道を目指し、部活動等を通じて礼儀作法やコミュニケーション能力を養っています。
その他にも隣接した関連病院や施設にて、特性に応じた対応や、身近に臨床現場の体験ができることも本校の大きな特徴となっています。
Q大学や4年制の専門学校との違いは何ですか
A専門学校では実践教育に力を入れています。
国家資格受験のためのカリキュラムの内容は、大学・専門学校(3年制・4年制)も同じです。学費は大学や4年制専門学校に比べて1年分は安くなります。
また、就職時の初任給も就職先によって違いはあるかもしれませんが、国家資格取得後の経験年数による場合が多いです。
Q臨床実習について教えてください
A実際の臨床現場を経験し、学校で学んだ知識や技術を再確認するために、臨床実習がカリキュラムに含まれています。
  • ・看護学科・・・1年次(約1週間)、2年次(約2ヶ月)、3年次(約6ヶ月)
  • ・助産学科・・・(約3ヶ月間)
  • ・理学療法学科、作業療法学科・・・3年次(約6ヶ月間)
  • ・医学工学科・・・3年次(約1ヶ月間)
  • ・医学検査学科・・・(約2ヶ月間)※臨地実習
実習先では優秀で質の高い指導者が教育にあたり、充実した臨床実習が可能です。
また学校側と連携しているため密な情報交換が可能で、学生一人ひとりに対応した実習指導が行われています。
実習先については、学生ではなく学校が実習施設を確保していますのでご安心下さい。
Q入学前に勉強しておくことはありますか
A基礎学力を再構築する事が大切です。
国語に関しては漢字検定3級程度以上の基本的な読み書きができ、普段から新聞を読むことが大切です。
数学に関しては数Ⅰの基本的な問題が解ける程度、英語に関しては将来英語の論文を読むこともあるため、単語力、読解力を高める。
生物に関しては生物基礎にある人体に関する基本的な知識などをもう一度勉強しておくと、入学後役立つと思います。

国家試験についてLICENSE

Qこの学校に入学すれば国家試験に合格出来ますか
A常に合格100%を目指し、充実した教育環境を整えています。
学生の医療を通じて社会に貢献したいという強い意思を尊重し、全教員が一丸となって熱意を持った指導を行っています。
具体的には、国家試験対策セミナー、特別講義、放課後の補講などを積極的に行い、模擬テストの実施や復習を頻回に行って現在の実力の確認や向上を図っています。
また、学生間でのグループ学習も盛んです。
詳細は国家試験合格実績のページをご覧ください。

奨学金についてSCHOLARSHIP

Q奨学金制度について知りたいのですが
A利用できる奨学金は下記のとおりです。
種類 対象学科  
独立行政法人日本学生支援機構奨学金 全学科 独立行政法人日本学生支援機構
教育ローン 全学科 国民金融公庫
MJ奨学金
KM奨学金
看護学科
助産学科
医療法人社団明徳会
静岡県看護職員修学資金制度 看護学科
助産学科
静岡県看護職員修学資金制度
※詳細は奨学金についてのページをご覧ください。

学校周辺の環境についてSURROUNDINGS

Q学校周辺の環境について教えてください
A本校は緑の豊かな政令都市浜松市の北部にあり、実習施設でもある『十全記念病院』や『介護老人保健施設エーデルワイス』 が隣接しています。
また、大型ショッピングセンター『サンストリート浜北』や『プレ葉ウォーク浜北』、総合体育館『グリーンアリーナ』などが周辺にあります。
学校周辺施設の詳細はこちらをご覧ください。

学校の設備についてFACILITIES

Q学校の設備について教えてください
A校舎は1号館、2号館、3号館と3つの建物で構成されています。
1号館には理学療法学科・作業療法学科の普通教室、特別教室、中講堂、教務室、事務局、2号館には看護学科・助産学科・医学工学科・医学検査学科の普通教室、特別教室、教務室、学生ホール、医療機器工房、3号館には体育館、中央図書館、同窓会館、青翔の間、大講義室などがあります。
また、運動施設として体育館、テニスコート、運動場などの充実した学生生活を送れるような環境を整えています。
学校設備の詳細は施設案内ページをご覧ください。
Q運動できる場所はありますか
A体育館、テニスコート(2面)、運動場が設置されています。
本校ではこれらの運動施設を利用して部活動が盛んに行われており、野球部、サッカー部、バレー部は県大会優勝など輝かしい成績を残しています。また野球部やサッカー部は全国大会に複数回出場しており、野球部は全国大会優勝の経験もあります。

アルバイトについてPART TIME JOB

Q学校の近くでアルバイトが出来るお店や施設はありますか
A校内掲示板にアルバイトの募集案内を掲示しています。
また、本校から西に約500mの場所に大型ショッピングセンター『サンストリート浜北』、東に約700mの場所に『プレ葉ウォーク浜北』があり、アルバイト先も豊富です。
本校無料シャトルバス『ぐるっと十全』がサンストリート浜北(約3分)やプレ葉ウォーク浜北(約4分)まで運行していますので、アルバイト先の往復に便利です。
アルバイトに関しては、教員が日常の学業成績を掌握し、学業に差し障りのないよう指導させていただきます。

通学手段・宿舎についてDORMITORY

Q通学手段を教えてください
A遠州鉄道をご利用の方は『浜北駅』にて下車して下さい。(新浜松駅より22分)
『浜北駅』から本校まで無料シャトルバス『ぐるっと十全』がご利用いただけます。(約5分)
また、内野・中瀬方面にも『ぐるっと十全』が運行しておりますので近隣に下宿すると通学に便利です。
『ぐるっと十全』の路線・時刻表はこちら
Q実家を離れて下宿したいのですが、宿舎はどの様にして確保できますか
A学校周辺には多くのアパートがあり下宿に適しています(1ヶ月約4~5万)。
不動産業者を通して近隣にあるアパートの紹介を行なっていますので、下宿先をお探しの方は事務局(053‐585‐1551)までご連絡ください。また、2人以上で入居出来るルームシェア用のアパートも、紹介しています。
  • レオパレス21
  • マルキ不動産株式会社
  • 西武不動産
  • minimini

PAGE
TOP